YAKUDAI WALK 薬大再発見コラム
オープンキャンパス完全攻略マニュアル!みんな気になるQ&A
みなさんこんにちは!
YAKUDAI WALK編集部の南雲です。
今回のテーマは、新潟薬科大学のオープンキャンパスに関するQ&Aです!
「参加する前に知りたいけど、問い合わせるほどではないかな」という、誰もがお持ちのちょっとした『?』を、ここでバッチリ解消していきたいと思います!
この記事はこんな人にオススメ!
・新潟薬科大学のオープンキャンパスに初めて参加する
・オープンキャンパスに参加したことはあるけど、もっと新潟薬科大学のことを知りたい
この記事さえ読めば、もう何も怖くない!新潟薬科大学のオープンキャンパスを完璧に回ることができます!
オープンキャンパスをフル活用して、進路研究の一歩を踏み出しましょう!
Q&A目次
1.参加準備
2.交通・アクセス
3.当日の過ごし方
- 当日はどのように過ごせばいいですか?
- AM開催プログラムとは何ですか?
- 親子で参加した場合の親、子それぞれの動きは?
- 大学内の雰囲気を撮影してよいですか?
- 体験授業等に参加せず、雰囲気を見に行くだけでもよいですか?
- 16時の終了時間まで参加しないといけないのですか?
- 学内のコンビニは利用できますか?
4.交流・情報収集
5.その他
オープンキャンパスQ&A
1.参加準備
Q:私服、制服どちらを着ていけばよいですか?
筆者の体感的には、参加者は私服8割、制服2割くらいかと思います!
Q:参加する際の持ち物は?
その他に、メモ帳や筆記用具をご持参いただき、気になることを書き留めるのがオススメです!
Q:無料ランチ体験の予約方法は?
オープンキャンパスでは、そんな素敵なランチを無料で提供しています!
無料ランチ体験は、オープンキャンパス参加申込時の情報入力フォームにてお申し込みいただけます。
https://www.nupals.ac.jp/n-navi/oc/
ランチメニューは当日のお楽しみ!みなさんぜひご賞味ください!
2.交通・アクセス
Q:無料送迎バスの利用方法は?
ご希望の方は、オープンキャンパス参加申込時の情報入力フォームにて無料送迎バスの利用をお申し込みください。
バスの発着場所は以下のURLからご確認ください。ページ内にオープンキャンパス参加申込のリンクもございます!
https://www.nupals.ac.jp/n-navi/oc/(※オープンキャンパス日程によっては、バスの運行がないエリアもございます)
ぜひ、ご家族・ご友人と一緒にご利用ください!
Q:遠方からの参加ですが、宿泊のサポートはありますか?
・学生寮宿泊体験サポート(無料)
オープンキャンパスだけでなく、食事付きの学生寮も体験してみましょう!
・ホテル宿泊サポート(割引)
新潟駅から徒歩圏内のホテル「ドーミーイン新潟」に安価で宿泊できます!
詳細・申込は以下のリンクから!
https://www.nupals.ac.jp/n-navi/oc/
Q:車で参加したいのですが、駐車場の事前予約は必要ですか?
具体的な駐車場の位置については、新津キャンパスの正面玄関にて案内図をお渡しいたしますので、ご安心ください!
3.当日の過ごし方
Q:当日はどのように過ごせばいいですか?
受付後はカフェテリアで休憩しつつ、事前に気になるイベントをチェックしておくと、スムーズに回れますよ!
Q:AM開催プログラムとは何ですか?
しかし、随時開催の一部の体験や各種相談コーナーは、受付が開始されたその時から参加可能!
空いている時間を狙って、学生や先生に気になることを相談するのがオススメです!
Q:親子で参加した場合の親、子それぞれの動きは?
保護者の方は、「保護者説明会」へのご参加をお勧めします。就職先や学費など、親目線で気になる内容をご説明いたします。
また、親子一緒にキャンパスツアーに参加して、入学した後のキャンパスライフを思い描くのもよいかと思います!
Q:大学内の雰囲気を撮影してよいですか?
しかし、周りの参加者の顔が写り込まないようご配慮いただければと思います。
また、体験実験中の撮影は近くのスタッフにご確認ください。
撮影した写真を後で見返してみると、本学の明るい雰囲気が伝わってくると思いますよ!
Q:体験授業等に参加せず、雰囲気を見に行くだけでもよいですか?
あえて体験授業等のプログラムに参加せず、カフェテリアで学生スタッフの様子を見るという楽しみ方も大いに結構です!
また、リピート参加で毎回違った体験に参加するという楽しみ方をする人もいますよ!
Q:16時の終了時間まで参加しないといけないのですか?
好きなペースで回って、お家でゆっくりオープンキャンパスを思い返していただければ嬉しいです。
Q:学内のコンビニは利用できますか?
本学のコンビニのちょっと変わったポイントとして、大学生の開発商品が販売されています!
どこに置いてあるか探してみるのも、オープンキャンパスの楽しみの一つかもしれません。
4.交流・情報収集
Q:在学生に話を聞きたいけど、緊張して話しかけにくいです
キャンパスライフや受験の突破体験など、気になることを何でも聞いてみましょう。
…どうしても自分から話しかけられないときの裏技をこっそりお教えします。
学生スタッフの傍にそっと立ってみてください。すぐにスタッフから声がかかりますよ!
Q:先生と直接話せる機会はありますか?
学部での学び、入試相談、各種サポート制度など、みなさんが不安に感じていることを何でもご相談ください!
また、体験実験への参加後に、先生に直接質問をぶつけてみるのもいいと思います!
Q:受験に関する詳しい話は聞けますか?
また、会場内では入試対策セミナーなども開催しているので、ぜひ参加してみよう!
細かいお話を聞きたい場合は、個別相談コーナーで先生に聞いてみるのもアリですね。
この他、資料配布コーナーでは入試過去問を配布していますので、必ずゲットしましょう!
入試に関する詳細情報を得られるのは、オープンキャンパスに参加する大きなメリットかと思いますので、ぜひご参加ください!
5.その他
Q:当日に飛び入り参加してもよいですか?
受付にて当日参加ということをお伝えください。
無料送迎バス、ランチ体験、県外交通費サポート等が受けられない場合がございますので、ご注意ください。
Q:まだ高校1年生ですが、参加してもよいですか?
早い時期から参加することで、進路の選択肢も広がります!
ご家族や友人、知人など、どなたでもご参加できるので、ぜひ気軽に参加してみましょう!
Q:進路や学部学科が決まっていないけど、参加してもよいですか?
学びの幅が広いので、あなたに合った学びがきっと見つかるはず!
複数の学科の体験プログラムに参加することもできるので、少しでも興味がある分野があれば飛び込んでみましょう。
色々な学部を見て、自分に合うものを探すきっかけにしてくださいね。
Q:部活でオープンキャンパスに参加できません…どうしたらよいですか?
オープンキャンパスでは見ることができない、看護学部の西新潟中央病院キャンパスを見学することもできますよ!
また、自宅でゆるりと参加できるオンライン形式での実施も可能です!
以下のURLからお気軽にお申込みください。
https://www.nupals.ac.jp/n-navi/event/consulting/
Q:他の大学を志望している友達と一緒に参加してもよいですか?
また、ご友人も大学を比較する際の検討材料になりますので、本学のオープンキャンパスに参加して決して損はありません。
本学と他大学の雰囲気を比べてみれば、きっとご友人も新潟薬科大学を好きになりますよ!
オープンキャンパス参加のすすめ
参加することで大学の雰囲気を知ることができます!
オープンキャンパスは、実際に大学の雰囲気を体感できる絶好の機会です。
学生の様子や設備など、パンフレットやWEBサイトでは分からないリアルな大学生活を知ることができ、キャンパスライフをイメージしやすくなりますよ!
また、オープンキャンパスでは模擬授業や施設見学などのプログラムが充実しているため、進路研究の大きなヒントになるはずです。
「この学びが面白そう!」「こんな環境で学びたい!」と感じることで、進学の意欲がきっと高まります!
在学生スタッフの声を聞いてみよう!
これから大学受験をしようとしているみなさんにとって、大学内で一番近い立場の人は誰でしょう?
…そう、大学生です!大学生活を一番よく知っているのは、実際に学んでいる在学生です。
オープンキャンパスでは、在学生スタッフが授業のこと、大学の雰囲気、アルバイトやサークル活動など、リアルな情報を伝えてくれます。
学年ごとの授業の違いやテスト対策、就職活動の実態など、先輩だからこそ話せることがたくさんあります!
気になることがあれば、ぜひ積極的に質問してみましょう。
オープンキャンパスに参加できるのは年に数回のみ!
大学のオープンキャンパスは、1年間のうちに開催される回数が限られています。
せっかくの機会を逃さないよう、予定が合えば積極的に参加しましょう。
複数回参加することで、異なる学科の説明を聞いたり、体験授業の内容を比較したりすることもできます。
より深く大学を知るために、何度か足を運ぶのもオススメです。
また、オープンキャンパスに参加できない場合でも、会場形式・オンライン形式での個別相談会を実施しています。
こちらもぜひご活用ください!
ともかくまずはオープンキャンパスに参加してみよう!
新潟薬科大学は、最もオープンキャンパスに参加しやすい大学のひとつです。
受付後の動き方は完全に自由!「自由すぎて逆に迷う…」という方のために、プレガイダンスでお勧めの参加コースもお示しするのでご安心を!
進路が決まっていなくても、まずは気軽に足を運んでみてください。
オープンキャンパスは大学選びの重要な一歩です。
「ちょっと気になる」くらいの気持ちでも大丈夫。
ぜひ気軽に参加して、未来の自分を思い描いてみてください!
オープンキャンパス関連リンク
資料請求はコチラから
https://www.nupals.ac.jp/n-navi/request/
オープンキャンパス参加はコチラから
https://www.nupals.ac.jp/n-navi/oc/