YAKUDAI WALK
薬大再発見コラム
薬学部が行う社会貢献活動!
キャンパスライフ薬学部
2025/09/01
薬学部の社会貢献活動
薬学部では1年次から4年次にかけて「社会貢献活動」という授業を行っています。
今回は授業科目「社会貢献活動」についてご紹介します。
薬剤師は、単に薬を扱うだけではありません。常に患者さんや生活者の視点に立ち、健康の回復や維持に責任を持って行動します。医師や看護師など様々な医療職の方と協力しながら地域の医療や福祉を支える存在であり、医療機関や薬局、製薬企業、行政など幅広い分野で活躍できます。また、病気の治療だけでなく、健康管理や予防、セルフメディケーション、公衆衛生にも重要な役割を果たします。薬剤師には相手の気持ちを理解し、適切に伝えるコミュニケーション力も欠かせません。
自分や相手の心理状態に配慮しながら、信頼関係を築くことが大切です。さらに、常に社会の動きや科学の進歩に目を向け、情報を集めて整理し、自分の考えをわかりやすく表現する力も必要です。そして生涯にわたって学び続け、薬剤師は人々の健康と未来を支える仕事です。
「社会貢献活動」という科目では、大学での講義だけでなく、大学の外に出て、病院内の案内、受診手続きの手助けなどの病院ボランティア活動、その他、社会貢献に帰する多種多様な活動に参加し、学生たちが医療人として必要な、コミュニケーションスキル、信頼関係の構築や生涯にわたる学習の大切さなど様々な知識や技能を身に付けていきます!
関連するイベントのご案内
「社会貢献活動」の一環として NIIGATA スポーツ×健康 エンジョイフェスティバル に薬学部の学生がブース出展します!詳細は→こちら
日程:9月21日(日)10:00~15:00
会場:グランセナ新潟サッカースタジアム 新潟市西区小針4088
入場は無料です!
多くの皆様のご来場をお待ちしております。