YAKUDAI WALK 薬大再発見コラム

【先輩に学ぶ!】リアルな体験談が未来を拓く!新潟薬科大学の手厚い就職サポート

進路情報応用生命科学部
2025/11/17

新潟薬科大学の就職サポート

皆さん、こんにちは!将来の進路について考え始める高校生の皆さんに、今回は新潟薬科大学の「就職サポート」について、先輩たちの活動を交えてご紹介します。

「大学で専門的に学びたいけれど、卒業後の就職活動ってどんな感じだろう?」「希望の仕事に就けるか不安」「どのようにして先輩はやりたいことを見つけたのか気になる…」そんな風に感じている方もいるかもしれません。
新潟薬科大学では、皆さんが安心して夢に向かえるよう、入学後のキャリア教育から卒業後の就職活動まで、手厚いサポート体制を整えています。

職業とキャリア形成

将来の夢の実現のためのサポートの一環として、応用生命科学部では、就職活動を控えた3年生を対象に、「職業とキャリア形成」という講義を実施しています。
先日、この講義の一環として、「就職活動体験談 パネルディスカッション」が開催されました!

このディスカッションには、就職活動を無事に終え、内定を獲得したばかりの4年生の先輩8名が登壇しました。

先輩たちは、食品メーカーや金融業界、公務員など、本当に多様な分野への内定を決めています。

会場では、先輩たちが自身のリアルな就職活動体験を、パネルディスカッション形式で包み隠さず披露してくれました。

●就職活動を始めるにあたって「いつから」「何を」準備したのか、その具体的な方法
●面接で好印象を与えるための工夫や、緊張を乗り越えるための秘訣
●将来の目標を定めるための「自己分析」の重要なポイント
●忙しい就職活動期間中の「日々のルーティン」の管理方法

一足先に未来に踏み出した先輩たちが具体的なエピソードを交えながら熱く語ってくださいました。
教科書には載っていない、リアルな声や体験を聞ける貴重な機会となりました!

参加学生の声

「ネットの情報だけではわからない、リアルな体験談が聞けてとても参考になりました」
「就職活動の具体的な流れや、今から何を準備すればよいかのイメージがはっきりとつかめました」
「内定を決めた先輩方の話を聞き、自分の将来をより具体的で真剣に考える大きなきっかけになりました」
などの前向きな感想が数多く寄せられました。

この体験談を通じて、後輩たちは「自分も頑張ろう!」と大いに励まされ、今後のキャリアを考える上で役立つ貴重なヒントを得ることができました。
新潟薬科大学では、今回のような体験談の共有だけでなく、学生一人ひとりの個性や希望を大切に、希望する進路が実現できるよう、キャリア教育や就職支援のさらなる充実に力を入れています。
皆さんが将来、専門性を活かして社会で活躍できるよう、入学後もしっかりとサポートしていきますので、安心してくださいね。
皆さんもぜひ、新潟薬科大学で夢を追いかける一歩を踏み出してみませんか?

進路情報関連リンク

■資料請求はコチラ
https://www.nupals.ac.jp/n-navi/request/
■オープンキャンパス情報はコチラ
https://www.nupals.ac.jp/n-navi/open_house/

■2027年春新設予定学科情報はコチラ
-グリーン・デジタル学科/救急救命学科※仮称設置計画中
https://www.nupals.ac.jp/nuslp/

この記事を書いた人

YAKUDAIWALK編集部

学事課