「Pramic」
みなさん、こんにちは! YAKUDAI WALK編集部の阿部です。
新潟市内は青空が続き、とても過ごしやすく最高の季節になってきました。
今日は「Pramic」をご紹介!
「Pramic」、初めて聞く言葉ですよね。
この4月に第1弾として発行された、新潟薬科大学の「学生」にスポットをあてたタブロイド紙です!
本学の建学の精神である「実用(Practical)」と「学問(Academic)」を合体させた造語、
タイトルは「Pramic」。読み方は「プラミック」。ぜひ覚えてくださいね。
どんな内容なのか、少しだけ紹介します。
【教えてセンパイ!】では、先輩のライフスタイルを紹介!こだわりや、鞄の中身も見せてもらいました!【NUPALS EYE キラリ薬大生】では、薬大の個性豊かな先輩たちにインタビュー!
【Campus Shoothig】先輩のリアルな声、気になりますよね!
また、キャンパスがある新潟市秋葉区の街を、生命産業創造学科の学生が紹介!
レトロな雰囲気の中に、こだわりのお店がたくさん!新津の魅力をお伝えしています!
ー少しだけ撮影の様子を公開!ー
スケジュールチェック中。
スタート時は緊張した様子が伺えました。
移動の間もカメラマンの撮影が入ります!
モデルの学生も、かなり自然になってきました!
飛び込み取材にも関わらず、ご協力いただいたお店もありました。ありがとうございます!
大学周辺にこんな場所があったんだ!と新たな発見もありました。
撮影にご協力をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
「Pramic」は資料請求をいただいた方に、大学パンフレットと一緒に送付いたします!
また、新潟薬科大学が参加する進路ガイダンス等でも配布中!
本学の各キャンパスでGETできますよ!
▲今年の大学案内はスタイリッシュ!本学の学びについて分かりやすく説明しています!
新潟薬科大学を検討されている皆さん!
今年は「大学パンフレット」と「Pramic」で進路研究を進めよう!
資料請求はこちら