YAKUDAI WALK 薬大再発見コラム
【全学合同キャリアガイダンス】伊勢みずほ様による講演会を開催しました
講演会の内容
12月5日(木)に本学キャリア教育の一環として、フリーアナウンサーの伊勢みずほ様による講演会『コミュニケーション講座 〜医療人としての心構え〜』を行いました。
医療従事者に望むこという内容に加えて、信頼関係の構築につながるコミュニケーションとはどのようなものか等、講演していただきました。
本講座は、これまで薬学部1年生対象に行っていましたが 、昨年度開設の医療技術学部、看護学部の 1 年生も対象とし、さらに、応用生命科学部も臨床系企業、医薬製造企業、医薬卸関係を希望する学生が多いことから、大学全体としてのキャリア教育として実施しました。
学生にとって、日々の学生生活を送る上でも有益であることはもちろんのこと、社会人になるために必要な知識を学ぶ事ができ、特に薬学部、医療技術学部、看護学部の学生には医療人となるために必要な基礎を学ぶことができました。
講演会を終えて
講演会に参加した学生たちからは、多くの学びや気付きの声が寄せられました。
例えば、「初対面の人に対して不快に思われない話し方を学んだ」というコメントでは、相手を思いやるコミュニケーションの基本に気付くきっかけになったようです。
また、「相手の気持ちに寄り添いお話を聞く事の大切さを学んだ」という感想からは、単に話すだけでなく、相手の心に寄り添う姿勢の重要性を感じた様子がうかがえます。
さらに、「相手が話しやすい雰囲気を作ることも大切なことが分かった」という意見では、場の空気を和らげる努力がコミュニケーションを円滑にする鍵であることを実感したことが伝わります。
このほかにも、ポジティブな感想が多く見られました。
講演会を通して、多くの学生が新たな気付きを得られたようです!
就職率100%!新潟薬科大学のキャリア支援
本学では、学生一人ひとりが自らの将来を考え、主体的に進路を選択できるよう、低学年から段階的なキャリア教育を行っています。
また、キャリア支援室では、専任のキャリアコンサルタントが就職相談、履歴書作成、面接の個別アドバイス等を行っています。
本学の学生が自由に使える就職支援システムには、多くの企業から届けられた豊富な数の「求人票」や「企業説明会案内」が収められており、いつでも閲覧可能です。
先輩達の就職活動記録や就職関連の参考書籍などもあり、就職活動に活用している学生も多くいます!
本学のキャリア支援体制や就職先などは、以下のリンクをチェック!
https://www.nupals.ac.jp/career/