YAKUDAI WALK 薬大再発見コラム

「リユース文化を普及させていこう!」地域活性フィールドワーク

応用生命科学部
2022/02/16

YAKUDAIWALK編集部のBobbyです。

今回は生命産業創造学科の学生を紹介します。

今回は、SDGsについて少し考えてみたいと思います。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、17の大きな目標があり、開発途上国への支援、エネルギー、環境問題や経済成長について等、世界規模で共通認識をもつことが大切だとされ、2015年9月の国連サミットで採択されたものです。

新潟薬科大学でも、高校生、中学生、小学生への出前講義等で、本学の専門分野を通してSDGsについてわかりやすく学ぶことができます。また、応用生命科学部では17個の目標のうちほとんどが関係しているという特徴ある学部です。

さて、ファッション業界で問題となっている大量生産、大量消費、さらには大量廃棄・・・現在は約51万トンの衣類が廃棄されているという現状があります。みんなが心地よくなるツールであるファッションが、環境へ負荷をかけているとなるととても寂しくなりますよね。逆転の発想で、「服から服を作る」というコンセプトの会社「BRING」も注目されており、先日テレビで放映されていましたね。

そんななか、「古着」から環境問題を考えている生命産業創造学科1年生の学生に出会いましたのでご紹介します!

衣類ロスを減らす手段としてInstagramでNUC(Niigata Used Clothing)という名前で古着の情報を発信し「リユース文化を普及させていこう!」という活動を行っているそうです。

新潟の古着屋の魅力を紹介するだけでなく、古着を着こなすヒトの魅力をストリートスナップで発信しています。

▽取材の様子▽

活動を行っている古川さんに今後の目標を聞いてみました。

「先ずは、情報の発信を続け「NUCの投稿を見て古着が好きになりました!」と多くの人に言ってもらえるようにすることが目標です。」

今後は、多くの方に古着の良さを知ってもらうため、フリーペーパーなど、さまざまな角度での展開を考えているそうです。

この活動は、応用生命科学部生命産業創造学科における「地域活性フィールドワーク」の題材として取り組んだそうです。現在は、この活動に賛同してくれた応用生命科学科のメンバーと一緒に活動を続けており、今後の活躍が期待されます!

これから段々と注目される前に、一足早くご案内しました。

▽FMにいつのラジオにも出演しました▽

古川さん(左)、FMにいつ齋藤様(右)

この記事を書いた人

Bobby

入試課