YAKUDAI WALK
薬大再発見コラム
【農業ビジネス】地域活性化研修で津南に行ってきました
応用生命科学部
2022/08/22
地域活性化研修in津南
8月10日。
夏休み初日。
新潟県と長野県境の中魚沼郡津南町の農業法人『麓様』を訪問して、農業体験と地域活性化の研修を行いました。
津南町は、2022年2月24日に、積雪量419cmを記録した豪雪地帯で、信濃川の恵みの河岸段丘で生産される、高品質の農産物(コメ、野菜、果物)を用いて、地域活性化に力を入れている自治体です。
ひまわり広場などの観光資源の開発や、差別性のある農産物の生産と、商品開発と販売、宿泊、飲食などの幅広い6次産業化の事業展開を学びました。
今回の研修ではトウモロコシの収穫をお手伝いして、お土産に、美味しいトウモロコシをお土産にいただきました!
麓様、ありがとうございました。
来年もまた、伺いますので、よろしくお願いします。
農業ビジネスが学べる学科
・応用生命科学部 生命産業ビジネス学科/2023年4月生命産業創造学科より名称変更予定
経済学・経学を学び食品・農業・環境分野で新たな価値を生み出し地域に貢献する人材を育成する学科です。
!特設サイト公開中!
https://www.nupals.ac.jp/business/