> Our future OB・OGインタビュー
県民の安全を 監視し健康を守る 行政薬剤師として
プロフィール
反町 守
公務員
新潟県福祉保健部医務薬事課
薬学部(2015年卒業)

インタビュー
- 新潟薬科大学を目指した理由
- 薬剤師を目指していたため、薬学部のある大学を探していました。県外の大学も考えていましたが、最終的に地元で専門的な知識や技能を習得できる新潟薬科大学に進学することにしました。
- 現在の職種を目指したきっかけとお仕事の内容
- 薬剤師として様々な業界の人と関わる仕事ができることに魅力を感じ、新潟県職員を志望しました。
現在は新潟県庁に勤務しており、医薬品や医療機器、化粧品等の製造・販売に関わる許認可業務や医療用麻薬等を取扱う医療機関等への監視指導業務を主に担当しています。この他にも、飲食店等の許認可・監視指導等を行う「生活衛生業務」や、化学物質や微生物などの検査を行う「試験検査業務」などがあり、行政薬剤師としての業務は多岐にわたります。
- お仕事で役立っている大学での学び
- 現在の業務は、根拠法令や薬学的知見に基づき、関係者にわかりやすく説明することが求められます。大学の講義で学んだ知識が活かされていることはもちろん、グループ型の演習を通じて培った対人スキルやプレゼンテーション能力は、関係者と会話をする中で非常に役に立っています。