研究室紹介

母性看護学

領域について

母性看護学は、妊娠・分娩・出産を通して、女性が母親としての役割を獲得する過程への看護、家族を形成していく経験をより良いものにするための看護を学びます。また、リプロダクティブヘルス/ライツ(性と生殖の健康と権利)の理念を基盤に据え、女性のライフサイクル/ライフコースの健康課題や問題をふまえた看護を学びます。

学ぶ内容・科目等について

母性看護学概論:リプロダクティブヘルス/ライツ(性と生殖の健康と権利)の理念を基盤に据え、看護の対象と看護の役割を理解し、看護実践に必要な基礎的な能力を学びます。

母性看護学実践論:妊娠・分娩・産褥・新生児期にある対象について、身体的・心理的・社会的変化、家族の機能と発達について教授するとともに、健康状態を評価し、健康を保持するための看護支援、新しい家族を迎える人々に対する看護支援について考えます。

女性の疾病と治療:女性のライフステージにおける産婦人科疾患の病態・診断・治療の最新の知識を教授します。また、妊娠・分娩・産褥・新生児の基礎を踏まえ、産科疾患の病態・診断・治療を学びます。

演習・実習について

母性看護学演習:妊娠・分娩・産褥各期にある女性と新生児の看護を実践するために、母性看護に特有な看護技術と共に、健康問題を分析し解決に導く思考過程を学びます。

母性看護学実習:周産期にある母子とその家族が経験する身体・心理・社会的特性を理解し、看護による援助方法や健康支援、地域で生活する対象への包括的な看護について学びます。実習は病院と子育て支援センターで行います。

教員紹介

定方 美恵子(サダカタ ミエコ)
教授

担当科目:「母性看護学概論」、「女性の疾病と治療」、「母性看護学実践論」、「母性看護技術演習」、「母性看護学実習」

諸𣘺 麻紀(モロハシ マキ)
助教

担当科目:「母性看護技術演習」、「母性看護学実習」