新潟薬科大学×山崎醸造株式会社様『カラダよろこぶ 鉄カルみそ』の開発
2025/06/30
新潟薬科大学 応用生命科学部

- [連携先企業名]山崎醸造株式会社
プロジェクトの概要
毎日食べる給食、おいしいけど、栄養バランスってどうなっているか気になりませんか?特に、成長期に必要な鉄分やカルシウムは、意識して摂りたい栄養素ですよね。
新潟薬科大学では、そんな高校生の皆さんの健康をサポートするため、「栄養強化味噌」を開発しました!プロジェクト誕生のきっかけは「学校給食」。
このプロジェクトは、学校給食の現場で働く栄養士さんの「鉄分やカルシウムを食材だけで摂るのが難しい」という声からスタートしました。
私たちはこの課題を解決するため、高校生の皆さんが毎日おいしく食べられる給食から、必要な栄養を効率的に摂れる方法を考えました。
そこで目をつけたのが、私たちの食卓に欠かせないお味噌汁です。新潟薬科大学の学生と教員が協力し、試行錯誤を重ねて、おいしさはそのままに鉄分とカルシウムを強化した「栄養強化味噌」の開発に成功しました!
この「栄養強化味噌」の開発は、新潟県で初めての取り組みです!
現在、地域の学校給食への提供も進めており、皆さんの毎日の給食に登場する日も近いかもしれません。
新潟薬科大学で、未来の「食」をデザインしよう!
このプロジェクトのように、新潟薬科大学では、皆さんの身近な「食」や「健康」に関する課題を、サイエンスの力で解決する研究に取り組んでいます。
『カラダよろこぶ鉄カルみそ』でおいしく健康に!
新潟薬科大学が開発した「カラダよろこぶ 鉄カルみそ」は、毎日の食事から手軽に鉄分とカルシウムを補給できる画期的なお味噌です。
レシピ開発プロジェクト進行中!
現在、このお味噌を使った新しいレシピ開発プロジェクトが進行中!新潟薬科大学の学生たちが、専門知識と若い視点を活かし、次のポイントに注目したレシピを創出します。
吸収率を高める工夫: 栄養素の吸収を最大限に引き出す組み合わせや調理法を追求。
幅広い世代が楽しめる: 子どもから大人まで、誰もが「おいしい!」と喜ぶ多様なレシピ。
このプロジェクトは、皆さんの食卓がより豊かで健康になることを目指しています。完成したレシピは、今後、大学のウェブサイトなどで公開も予定しています。
お楽しみに!
おいしさ×栄養の新定番!
新潟薬科大学が開発した「カラダよろこぶ 鉄カルみそ」は、日々の食卓から手軽に鉄分とカルシウムを摂れる画期的なお味噌です。
1杯でほうれん草と牛乳の栄養を!
このお味噌は、なんと味噌汁1杯でほうれん草半束分の鉄分と牛乳1杯分のカルシウムを同時に摂取可能。
両栄養素を含む味噌は珍しく、成長期から大人まで、みんなの健康を力強くサポートします。
おいしさも追求し、新潟県産大豆と国産米の越後みそをベースに、鉄分の匂いが気にならないよう工夫。
毎日飽きずに続けられます。
学生と創る、食と健康の未来
現在、「鉄カルみそ」を使ったレシピ開発プロジェクトも進行中!
新潟薬科大学の学生たちが、専門知識とユニークな視点で、栄養吸収率を高め、誰もが楽しめるレシピを考案しています。
新潟薬科大学は、このように「食」と「健康」の課題解決に科学の力で挑んでいます。食を通じて人々の健康を支えることに興味がある高校生の皆さん、ぜひ一度、オープンキャンパスへお越しください!