研究室紹介

環境微生物学研究室

自然環境、排水処理プロセス、体の中に生息する微生物の働きを解明する

環境微生物学は、地球の物質循環と環境保全に中心的な役割を持つ微生物を研究する学問です。この分野では、微生物が地球環境とどのように相互作用しながら進化していったのか、土壌や水圏などの自然環境における微生物の生理的・遺伝的特性や、生態系での役割を明らかにしていきます。微生物間の相互作用や環境との関係を通じて、生態系の健全性を維持するための研究を行います。これらの知見を基に、環境汚染問題への対策、例えば石油や有害化学物質汚染の浄化に微生物を使用する環境改善策の開発にも着手します。

研究概要

本研究室は、世界が今後も継続的に発展し続けるべく、中でも微生物を用いることで環境保全や低炭素に資する研究を遂行しています。

①機能上重要な微生物や、系統的に新規な微生物の分離培養:
②ゲノム情報や生理学的な情報を駆使して微生物の機能を推定する:
③微生物を利用した環境技術への応用 (メタン発酵プロセス) :

環境汚染を引き起こす各種化学物質を分解する未知微生物の分離培養や様々な機能解析を行い、省エネルギー・低コスト型の微生物利用型の環境浄化プロセスの発展に貢献していきます。

教員紹介

井口 晃徳(イグチ アキノリ)
准教授
学位:博士 (工学)

 

先生からのメッセージ

微生物に興味がある、微生物を利用した環境浄化に興味がある、自分で微生物を分離培養してみたい、生物の代謝やゲノム・遺伝子技術に興味のある人はぜひご検討ください。大学院進学(修士・博士)を希望する人も大歓迎です。自分で学術論文を書いて投稿受理した学生や、海外で研究発表を行った学生もいます。本研究室は、企業との共同研究を積極的に推進しています。私達の研究に興味を持った大手企業も頻繁に出入りをしてきます。ここでの経験は実社会に出てからも大きな自信になること間違いなしです。

研究ホームページ